糖質制限中にチョコレート!?と意外に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、カカオ含有率が高いチョコレートを使用することで糖質を抑えることができます。今回はカカオ含有率が高いチョコレートを使って、おいしくて簡単に作れるガトーショコラを作ってみましょう!材料はたったの4つ、作り方は簡単5ステップです!
材料※たったの4つ
- 卵 3個
- 無塩バター 100g
- カカオ88%チョコレート 130g
- ラカントS 40g

作り方※簡単5ステップ
- 卵をとき、ざるで濾す
- 無塩バター、チョコレート、ラカントSを溶かす
- 卵を3回に分けて入れ、よく混ぜる
- 型にチョコレートを流し込み、オーブンで焼く
- 粗熱が取れたら冷蔵庫で1日寝かす
1. 卵をとき、ざるで濾す
卵3個を割ってよく混ぜ、ざるで濾しましょう。少し面倒ですが、これをやることで口当たりが変わるのでやってください!我が家にはお菓子作り専門の網はないので、鍋の際に使用する網すくいを活用しています。

2.無塩バター、チョコレート、ラカントSを溶かす
無塩バターとチョコレート、ラカントSを刻んでボールに入れ、湯銭しながら混ぜて溶かしましょう。チョコレートはキッチンばさみを使うと、まな板が汚れず、チョコレートも飛び散らず、後片付けがラクでおすすめです。

3.卵を3回に分けて入れ、よく混ぜる
卵を3回に分けて入れてよく混ぜましょう。ここは、ハンドミキサーを使った方がしっとり仕上がるので、是非使ってみてください。(私はあまり調理器具を増やしたくないタイプなのですが、これだけは買いました)dretec(ドリテック)のハンドミキサーがおすすめです!2,000円で買えます!
購入先:こちら

4.型にチョコレートを流し込み、オーブンで焼く
クッキングシートを敷いた型にチョコレートを流し込みましょう!
そして180度に余熱したオーブンで15分焼きます!

5.粗熱が取れたら冷蔵庫で1日寝かす
粗熱が取れるまで冷まし、冷えたら型から取り出し、冷蔵庫で1日寝かしましょう
寝かすことでしっとりさが増幅してとっても美味しくなります!完成です!

ワンポイントアドバイス
チョコレートはカカオ含有率を高くすれば高くするほど糖質を抑えることができますが、その分苦味が強くなります。いろいろトライしましたが、カカオ88%チョコレートを130g、ラカントSを40gという割合が一番おすすめです!
コメント