チーズは糖質が低く、糖質制限中にとてもおすすめの食材です。今回はクリームチーズを使って、おいしくて簡単に作れるティラミスを作ってみましょう!
材料はたったの5つ、作り方は簡単6ステップです!
材料※たったの5つ
- クリームチーズ 150g
- 生クリーム 200cc
- 卵黄 1個
- ラカントS 35g
- ココアパウダー(無糖) 適量

作り方※簡単6ステップ
- クリームチーズを常温で溶かし、滑らかにする
- 卵黄を入れて混ぜる
- 生クリームにラカントSを入れ、ホイップ状にする
- ホイップクリームとクリームチーズを混ぜる
- 器に入れて一晩寝かす
- ココアパウダーを振りかける
作り方の詳細
1.クリームチーズを常温で溶かし、滑らかにする
常温で溶かすことで、他の材料を混ぜるときに分離せず、滑らかに仕上がります!急いでいるときは電子レンジで軽く温めてもOK!

2.卵黄を入れて混ぜる
クリームチーズが滑らかになっていると、卵黄も混ざりやすいです。
しっかり混ぜましょう!

3.生クリームにラカントSを入れ、ホイップ状にする
ラカントSという糖質・カロリー0の自然派素材の甘味料を使うところがポイントです! 聞いたことがない方もいらっしゃるかもしれませんが、希少な植物からとれる甘味成分で、少し高いですが糖質制限中にかかせない調味料です。私は600g入りの大きな袋でまとめ買いしています!
氷入りの冷水につけながら混ぜ、ホイップ状にしましょう。つのが立つか立たないかくらいが目安です。

4.ホイップクリームとクリームチーズを混ぜる
つぶすように混ぜると、せっかくのふんわりした触感がなくなってしまうので、切るようにさくっと混ぜることで、最高の口当たりに仕上がります!

5.器に入れて一晩寝かす
ここまでできたら、器に入れて一晩寝かすだけです ティラミスは最後スプーンですくって盛り付けるので、私はタッパに入れて冷やしてます。

6.ココアパウダーを振りかける
無糖のココアパウダーを網でこしながら振りかけるとふんわり仕上がります。私は鍋の際に使用する網すくいで代用しています。

ワンポイントアドバイス
いかがでしたでしょうか?混ぜて冷やして終わり!なので本当に簡単です!
生クリームの固さと、ティラミスの最後の固さが比例するので、好みに合わせて調整してみてください!
ちなみに、生クリームが柔らかすぎるととろとろになってしまいます…(味は変わらず美味しいんですけどね汗)
コメント