チーズは糖質が低く、糖質制限中にとてもおすすめの食材です。今回はクリームチーズを使って、おいしくて簡単に作れるティラミスを作ってみましょう!とっても濃厚で最高です!材料はたったの5つ、作り方は簡単6ステップです!
材料※たったの5つ
- クリームチーズ 60g
- ラカントS 10g
- カカオ70%チョコレート 50g
- ナッツ 20g
- ココアパウダー(無糖) 適量
作り方※簡単6ステップ
- チョコレートを刻みラカントSを入れる
- チョコレートをレンジで温める
- チョコレートとクリームチーズを混ぜる
- ナッツを砕いて入れ、冷蔵庫で20分冷やす
- チョコレートを丸め、冷蔵庫で少し冷やす
- ココアパウダーを振りかける
作り方の詳細
1.チョコレートを刻みラカントSを入れる
ある程度小さく刻むことで、チョコレートが溶けやすくなります!
キッチンばさみを使うとまな板が汚れず、後片付けがラクでおすすめですまた、ラカントSという糖質・カロリー0の自然派素材の甘味料を使うところがポイントです!聞いたことがない方もいらっしゃるかもしれませんが、希少な植物からとれる甘味成分で、少し高いですが糖質制限中にかかせない調味料です。私は600g入りの大きな袋でまとめ買いしています!

2.チョコレートをレンジで温める
ラップをせずにレンジで600W、1分20秒温め、クリーム状にしましょう もちろん湯銭で溶かしてもよいですですが、手間なのでレンジでOKです!(洋菓子なのに中華どんぶりですがご容赦ください…笑)

3.チョコレートとクリームチーズを混ぜる
クリームチーズはチョコレートと混ぜるときに分離しないよう、事前に常温で溶かしておきましょう!急いでいるときは電子レンジで軽く温めてもOKです! 滑らかになっているクリームチーズとチョコレートをしっかり混ぜましょう

4.ナッツを砕いて入れ、冷蔵庫で20分冷やす
ナッツを入れることで、触感が加わり美味しくなるので是非入れてください!ナッツであればなんでも合いますが、マカデミアナッツが一番おすすめです!
ここまでできたら、一度冷蔵庫で20分冷やしましょう

5.チョコレートを丸め、冷蔵庫で少し冷やす
チョコレートを丸めましょう。丸い形でなくてもよいですが丸くすることで、可愛く食べやすくなります!スーパーのビニール袋を手にはめてコロコロすると、手が汚れず片付けがラクです!私は雑なので写真は綺麗に丸めていません…(あまりにも汚いと、う○こみたいになってしまうので注意してください…汗)
手のぬくもりでまた少し柔らかくなってしまうので、また冷蔵庫で冷やしましょう

6.ココアパウダーを振りかける
最後にココアパウダー(無糖)を振りかけて完成です!
スーパーのビニール袋にココアパウダーとチーズトリュフを入れて、空気を入れた状態でビニール袋を振ると、無駄なココアパウダーを出さずにまんべんなくつけることができます。(コロチキの要領)

ワンポイントアドバイス
ココアパウダーは低糖質レシピを作る上でとっても使える材料です
家に常備しておくと便利です!
コメント